2009-03-07
■ 三丘土曜クラブ合宿
昼から再度. 別のグループの子らに話をする.
■ ubuntuアプリケーション一覧
Ubuntu(Linux)アプリケーションの乗り換えが完了したのでまとめてみる. なお,apt-getを使わずに,makeしてinstallするアプリは必ずpacoを使用すること.
代替アプリを使用
用途 | Windows | Ubuntu(Linux) |
動画視聴 | GOM | VLC,totem,mplayer |
LaTeX | TeXインストーラ3 | latex-env-ja,latex-extra-ja |
マウスジェスチャ | HandyGestures | gestikk |
蔵書管理 | 私本管理 Plus | Alexandria |
画面キャプチャ | WinShot | Ubuntu標準のキャプチャ |
メッセンジャー | Windows Live メッセンジャー | aMSN |
palm管理 | PalmDesktop | jpilot,GNOME時計アプレットとの連携 |
画像編集 | Jtrim | Jtrim |
EPS変換 | EPS-conv | convertコマンド |
圧縮展開 | lhaz | 内蔵 |
LaTeXエディタ | Winshell | YaTeX |
エディタ | さくらエディタ | gedit,vim,emacs |
FTP | FFFTP | gFTP |
家計簿 | うきうき家計簿 | GnuCash |
マルチディスプレイ用拡張 | Multi Monitor TaskBar | Ubuntu標準+MWOXWSAMD |
flv抽出 | Flv extract | ffmpeg |
swf抽出 | hugflash | swftools |
Mp3 Idタグ編集 | SuperTagEditor 改造版 | EasyTAG |
画像・漫画閲覧 | Leeyes | comix |
パソリ(Edy操作,ICカード読み取り) | 付属ソフト | libpafe,libpafe-ruby,gsuica,gEdyViewer(チャージは不可)*1 |
ダウンローダ | irvine | aria(フォントが汚いが動作は問題無し) |
音楽変換 | えこでこツール | soundconverter,ffmpeg |
バックアップ | BunBuckup | SBackup |
Linux版を使用
ブラウザ | firefox |
メール | thunderbird |
PDF閲覧 | adobereader-jpn |
オフィス | OpenOffice.org |
Skype | Skype |
印刷 | Canon公式ドライバ |
Mp4からaac抽出 | ffmpeg (要libfadd0) |
Tv視聴 | KeyHoleTV |
Wineを使ってWindowsアプリケーションを使用
Apacheログ解析 | ApacheLogViewer |
バイナリ編集 | Stirling |
2ch閲覧 | JaneStyle 画面描画時にCPUが浪費される |
歌詞取得 | Lyrics Master |
メディア情報 | 真空波動研Lite ドラッグアンドドロップに難あり(メニューから指定が良い) |
ストリーミングダウンロード | GetASFStream |
動画結合 | unitemovie ドラッグアンドドロップに難あり(メニューから指定が良い) |
LaTeX表編集 | Visual Tabular 文字化けすることもある |
未導入のソフトウェア
計算 | R |
IDE | eclipse |
PDF操作 |
移行不可能だったソフトウェア
スキャナ | Fujitsu S300 Windows専用ソフトウェアを用いるため |
ニコニコ閲覧 | YoutubePlayer IEが必要なため |
Linux独自のソフトウェア
タスクトレイ化 | Alltray |
ゲーム | SuperTux |
パーティション操作 | gparted windows上の同種のソフトでやるより遥に使いやすい |
アプリケーション管理 | apt-get,paco パッケージ管理はlinuxを使う大きな理由の1つ |
*1
最初導入に失敗したが,configure後Makefileの「LDFLAGS」の所を「LDFLAGS = -lusb」としたらうまくいった