2009年03月の日記
2009-03-31 (2009-03-31)
買い物
バイクのカバーを一応購入. やたらと高いのよねん,バイクカバーって. ついでに,艶出しスプレーも買って, バイクを掃除してから,磨く. かなり汚れていたが,綺麗になった.
2009-03-30 (2009-03-30)
体調不良
一日中体調不良. おなかいたいよー. ホント健康に気をつけないと,とつくづく思った.
2009-03-29 (2009-03-29)
おでかけ
色々おでかけ.帰りに「改蔵」をまとめ買い.(16巻と21巻は未入手)蔵書は390冊に.
2009-03-28 (2009-03-28)
大学院奨学生採用通知到着
伊藤謝恩育英財団から大学院奨学生採用通知を頂く. これは,月額8万円の給与奨学金である. これで,学部3年間に引き続き,院でも2年間お世話になることとなった. 何度か日記でも書いたことがあるが, 単純な奨学金給与だけではないのがこの財団の特徴だと思う. 奨学金をいただけることは言うまでもなく, ...
2009-03-27 (2009-03-27)
たいくつな日
たいくつに過ごす. この「何も無い」を満喫しておかなくては.
2009-03-26 (2009-03-26)
Lapin納車
今日は納車の日. 店まで歩いていく. 久々に中距離を歩いたけど,そんなに疲れなかった. 歩くのってイイね. 契約が13日だったので,大体2週間で納車ということになる. いまひとつ,実感が沸かないんだけど,引越しや買い物で,力を発揮してくれそうである. ...
2009-03-25 (2009-03-25)
郵便無
郵便を待っているのだが,,無い.
夜はお仕事
お仕事
保険契約
ネット+クレカで契約すると,前日でも契約できるのねん. SBI損保で契約. ただ,windows+IEでしか動かないって……. 保険をまとめてみた. ...
2009-03-24 (2009-03-24)
特に無し
いや〜,何も特筆することなし.
2009-03-23 (2009-03-23)
奈良へ
特に用事は無いけど,奈良南部へバイクで. 山道は楽しくていいねえ. 水越トンネルは結構好き. ああいうトンネルは高速道路じゃないと,なかなか無いので,おもしろい. それにしても,トンネル内は速度感覚が狂うね. あんまりスピード出しすぎると危ないし,トンネル出た後にオービスがあるので,注意. ...
2009-03-22 (2009-03-22)
体力低下!?
最近,ちょっと体力低下を感じる.いや,体力が無いのは昔からで,高校自体の体力テストでは最低評価を叩き出したこともある.(^^;)でも,走ると息が切れるとか,そんなのじゃないのよねー.むしろ,持久力は昔に比べてだったら,微妙に増えたとは思う. なんていうかねー,徹夜が辛いというか,疲れやすいというか,疲れを引っ張りやすいというか.ここ最近は徹夜はしないようにしてるんだけどなー.外出回数が最近減ってるからってのはあると思う.確かに,最近は単純に外出する機会が減ってるなあ.NAIST入学後は,通学距離が極端に減るということで,ヒッキー化にさらに拍車がかかりそうで,怖いなあ.同じ環境でずっとひきこもるのは,気分的にも良くないので,意識的に外出するようにしたい.ただ,最低週1で大阪に行くことになりそうで,あまり心配はいらないかな.
あと二週間
もうね,ビックリした.実質的に,残り春休みは2週間しかない.春休みに入る前は,色々やろうと思ってたのに,ナンテコッタイ.ホント,書類に追われた3月だったと思うね.だけど,残り時間を有意義に過ごすためにも,ちゃんと(遊ぶ)計画を立てよう.もうね,思いっきり遊ぼう.(勉強なんてしないもんねー ;-)
2009-03-21 (2009-03-21)
食事
家族で食事に.夜はケーキ.
ちょっとした焦燥感
今,特に溜まっているタスクはないのだが,焦燥感を若干感じている."待ち状態"が暫く続くからなあ.来週中にはカタがつくとは思うが..
2009-03-20 (2009-03-20)
納車日決定
昨日問い合わせをしたのだが,今日電話がかかってきて,納車日が3/26に決まった.
2009-03-19 (2009-03-19)
本合格通知
NAISTから速達で本合格通知がくる.実は,「発表」自体3/18なのだが,郵送での通知なので1日送れとなったのだ.普通郵便で成績証明を送っていたので,若干不安になっていた.いやあ,高くても大切な書類は書留で送ろうね.
入学手続き
郵便局で普通買わせを買って,同封して郵送.あとは,入学許可証がくるのを待つだけ.たぶん,何の問題も無いとは思うけど,ちょっち不安だ.
身辺整理
整理をした.いらないものは,処分した.引越しに備えて,整理して行かないとね.
2009-03-18 (2009-03-18)
雑務処理
昼前に出ようと思っていたが,色々雑務をこなしていたら,もう昼になった.
すし政
せっかく,梅田まで出るんだから,天満のすし政へ寄っていった.これで,すし政は3回目.天満の中じゃ,ここが今んとこ,一番のお気に入りかな.もっと他の寿司屋さんにも行ってみたいけどね. さて,まずはサービスランチ,500円.これに赤だしがつく.あとは,お好みで注文.(寿司にしたら)安いし美味だし,大満足で,店を出た.天満は,自分の中でのちょっとした贅沢だな〜.
振込
梅田のUFJで入学金の振込.
おはぎ
天満の帰りに丹波屋が目に入ったので,おはぎを買い,友人宅で一緒に食べる.喋りながらまったりしてたら,2時間たっていた.
科目等履修生手続き
基礎工窓口で手続き.手続きっていっても,学生証写真と入学金領収証を提出するだけ.それと交換に入学許可証をもらう.これだけの事務なので,郵送ですませてほしかったなあ…….後日,学生証を取りにくるようにとの指示. ...
2009-03-17 (2009-03-17)
昼まで寝る
昼まで寝る.
教職合格
9日の合格発表以来ずっとチェックしてたのだが,なかなか結果がでなくてやきもきしてたんだけど,数学教育法の成績がやっと出た.望外の「A」で合格していた.やったね,これで教育実習にいけるよ.
残務
ひとつ,ひとつ片付いていってる気がする.でも,まだまだやることがある.忙しい中でも暇をみつけるってのは,大切なことかもしれない.
2009-03-16 (2009-03-16)
ぼくが得た大切なもの
とにかく,溢れてくる感情は,嬉しさと感謝だ.こう文字にすると安っぽく感じるかもしれないけど,こういった強い念が,文字通り溢れてきた.このような感謝の思いを持つことができるようになったのも財団のおかげである.なんて,ぼくは幸せなんだと思う.同時に,自分も何か誰かにお返ししたいな,とも思った.前の研修会でティム氏がおっしゃっていたように,自分にできることをすればよいのだ.具体的には,まだ何かは分からないけど,この喜びを昇華して,他の人を幸せにできたらなと思う. 最近,僭越ながらも,ようやく財団の理念が分かってきた気がする.財団の理念はこうだ. 教育とは,自ら学ぶこと. 自己啓発の積み重ねがもたらす実りをいいます. 助け合う気持ちを大切にし, つねに感謝を心に刻もう. ...
2009-03-15 (2009-03-15)
レゴ
弟君とレゴで遊ぶ.レゴ,懐かしいなあ〜.
ショッピングセンター
近くのショッピングセンターへ.ヤマダとか色々見る.フードーコートでラーメンをよばれる.ネギラーメンうめー.
エスカレータに乗ったとき,驚いたんだけど,階段式じゃなくてスロープなのねん.カートを押しやすいようにで,この付近はこれのタイプが多いらしい.初めて見てびっくり.確かに運搬にはいいけど,人が乗るには,(ナナメなので)踏ん張ってないと^^;
おしゃべり
家でおしゃべり.長いこと,楽しく話した.本当,いつもお世話になり,感謝である.
新宿へ
飲み会のため,新宿へ.Yは所用で途中から出かけていたのだが,東京で合流することに.東京駅で名刺印刷機なるものを見つけた.こんなんもあるんだね〜.
飲み会
財団の有志での飲み会.久々に会った面子もいて,楽しかった.そこで,とある人らから思いもがけないプレゼント(画像は都合により加工)を頂いて感謝感激.感動ってこういうことを言うんだね.本当,この財団につながっていて,ぼくは幸せです. ...
2009-03-14 [Sat] (2009-03-14)
東京へ
今日は東京で修了式があるので,朝早く起きる. 10:30集合なので,5時前に起きて準備. 東京は近いと思っていたが,こう感じてみると遠いかな. 新幹線は2時間半かかるので,飛行機をうまく使えたらもうちょっと時間短縮できたかな. (飛行機と新幹線は,実はあまり価格が変わらない) 早稲田大学の隣の,リーガロイヤル東京へ行く. ...
2009-03-13 (2009-03-13)
lapin契約
小雨の中,お店へ.感じがよく,お値段も安くしてくれたので,契約を前提に行く.ATとCVTで迷っていたのだが,ATに試乗してみて全く不満がなかったので,ATにした.内装にもそんなにこだわりがないので,Gタイプ.この前の販売員方がいなかったので,昼にもう一度訪れる. オプションなどの話をして,あとは値段.即決・一括ということで,109万円で契約となった.
項目 値段 備考
本体 1,047,900 SUZUKI ラパン G 4AT ABS無 アロマティックアクアメタリク(ZKT)
値引き ▲68,911 新税制・税金差補償額込
付属品 41,791 ドアバイザー,マット,キーケース,ETC(補助金適用済) ...
2009-03-12 (2009-03-12)
lapin
晴れているので,lapinを見に行く.やはり,可愛いな.車なら軽,軽ならlapinでしょう.二軒見た.明日も行く.
2009-03-11 (2009-03-11)
NAISTへ郵送
NAISTへ成績証明を郵送.書類の準備をしていなかいとなあ..
カレー作り
カレーを,教えてもらいながら作った.料理は今まで殆どしたことがないんだけど,こうやって新たに学ぶっていうのはとっても楽しいことだ.
仕事
夜はお仕事.
2009-03-10 (2009-03-10)
学務処理
今日は,大学で色々と事務的な処理をする日.主に,(NAIST・財団提出用の)成績証明書の発行と,退学届けの作成・提出である.昼を天満で食べてから行こうかと思っていたが,友人からピザを取ろうとの電話で,向こうで食べることに.学部の手帳を見てみると,学科長とコース長の印鑑が必要とのことで,もしかしたら吹田に行かないといけないかもと思い,荷物を持って買えることも考え,バイクで行く.
移動
カーナビでは1時間くらいと出るのだが,やはり市内走行は時間がかかる.30分くらい余分にかかって到着.先の友人の他にもう一人合流した.みんな一緒に退学するからねん.
成績証明書発行
まずは成績証明書の発行.これは,機械ですぐ発行される.ただ,前の人たちが10枚くらい発行していたので,少々時間がかかった.一体何に使うんだろう..昨日の時点で出ていなかった,「情報科教育法」の成績が「A」で出ていた.受かってよかった.あとは数学だな…….
退学届け様式受領など
まずは,基礎工教務でみんな退学届けの様式をもらう.そのとき,あ,科目等履修生の子ね,といわれ,合格通知ももらう.なんと!名前を覚えられていたよ(^^;)奨学金関連の押印など色々してもらってたからなあ.退学証明は4/1以降発行可能で,郵送してくれるとのこと.助かった.退学届けに民間奨学金の有無の欄があったが,特に大学での手続きは不要とのこと.あと,財団提出用に成績証明を封印してもらう.いや,ほんと色々なことが一気にきて,大変っ!
押印
友人から聞いていたのだが,飛び級の人はみんな退学届けを提出するので,学科事務でコース長のハンコは代理で今日から押してくれるようになったらしい.こういう情報はありがたい.ただ,阪大院に飛び級する人はみんなソフトウェアコースで,僕だけ計算機コースなので,押してもらえるか若干不安になりつつ,一緒に行く.だが,なんのことはない,押してもらえた. ……がっ!ヤヤコシイことに,退学するのに科目等履修生に出願しているのでどういうことかと聞かれ,その説明を学科長にしにいってほしいといわれ,行く.その経緯を説明して,納得してもらった.同時にハンコももらった. ...
2009-03-09 (2009-03-09)
これからの予定
さて,成績発表から一夜明けたわけだが,これから色々としないといけないことがあるので,まとめてみた.
予定 事柄
3/10 成績証明書二部(NAIST・財団),証明書封印,退学届様式取得*1,NAIST郵送
3/14 財団式典・面接
3/18・19 阪大入学金納付証明書提出・退学証明発行
3/24 NAIST手続き締切り23 ...
2009-03-08 (2009-03-08)
家電
家電製品を見に行く.正直,私は経験もなく,ちんぷんかんぷんなんだが,色々と見繕ってくれた.より,一段と新生活に近づいて行った気がする.
成績発表
これで,落ちてたらシャレにならんなと思いながら,待機.前例にならえば,今日の24時に成績発表だ.何度も書いてるが,「留年しないこと」がNAIST本合格条件だ.すなわち,今まで全部単位は取れているので,「実験C・演習D・ゼミB・専門何か1つ」を取ればいい.だた,情報免許などがあるので,やっぱ全部取らないとだめなのねん. かなり,ドキドキしながら待機.24時まで,長すぎる.・・・・. 合格キタ━━゜+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜━━\ ッ\ !\ !\ ! 前回と同じく,成績表をKOANから抜粋.教職科目はまだ発表されていない.前学期の時期や・NAISTからの電話から見るに,発表はたぶん,かなり遅くなると思われる.実は,これが取れないと教育実習に行けないので気になっている.
No 科目名 評語 感想 ...
2009-03-07 (2009-03-07)
三丘土曜クラブ合宿
昼から再度. 別のグループの子らに話をする.
ubuntuアプリケーション一覧
Ubuntu(Linux)アプリケーションの乗り換えが完了したのでまとめてみる. なお,apt-getを使わずに,makeしてinstallするアプリは必ずpacoを使用すること. 代替アプリを使用
用途 Windows Ubuntu(Linux) ...
2009-03-06 (2009-03-06)
ubuntu
ubuntuいじり.アプリをそろえる.
三丘土曜クラブ合宿
母校の三国丘高校の勉強合宿があるということで,それのお手伝いを頼まれたので,行く.長居YH.単語の覚え方や,勉強法について喋る.役に立ってくれたら幸いだ.
2009-03-05 (2009-03-05)
午前は少しおでかけ
少しでかける
午後から泉佐野
特に用事はないが,泉佐野方面へ出かける.
給油
日付 トリップ(km) オド(km) 給油量(L) 単価(円/L) 金額(円)
08 7/30 6.6 6.6 8.75 178 1557
08 8/11 280 286.6 7.42 174 1291
08 8/21 240.8 527.4 8.57 172 1417 ...
2009-03-04 (2009-03-04)
うぶんちゅ
ずっとubuntu
2009-03-03 (2009-03-03)
まとめた
ある程度,Ubuntu環境が落ち着いてきたので,雑記の方に今までのまとめを掲載した.
非常に快適
導入は,(終わってみれば簡単な作業ではあるが)結構苦労したのだが,使用上は非常に快適.OSの起動速度やメモリ消費量はWindowsの比ではない.また,システムの管理が簡単にできるというのも気持ちいいものだ. 明日からも,Ubuntuいじり.専ら,Windowsからのソフトウェアの移行作業がメインになると思う.
2009-03-02 (2009-03-02)
ずっとubuntu
ずっとubuntuいじり.主に,windowsからのソフトやデータの移行作業.定番アプリがwine上でも動くってのはうれしいね.ただ,動かないものもあるわけで,代替ソフトウェアを探すことになる. ここんとこubuntuにつきっきりだな.windowsは起動してない.いいかげん,これまでの作業をまとめたい.
2009-03-01 (2009-03-01)
周辺機器操作成功
ubuntu 8.04で,Palm TXとバーコードリーダを使うことができた.それぞれ,モジュール読み込みが必要みたいで, sudo modprobe visor sudd modprobe usbkbd
とすればよい.PC起動時に読み込まれるよう,/etc/modulesにも書いておくとよい. 詳しくは後日雑記の方で.