2008-12-27
■ 昼から
今日も昼に起きる. 昼から,コンパイラ作り.
■ javadoc....φ(・ω・` )カキカキ
ドキュメント化しようということで, ちょっち苦労して設定して,eclipse上でdoxygenを実行できるように. もう,eclipseサイコー! なんでもかんでも,eclipseに移行したくなる.
さて,今までコメントは分かりやすく豊富につけてきたが, 様式を整えるとなると,やはり手間となる. 最初が肝心である. ファイルは,
$ wc *.c *.h
75 141 1720 err.c37 70 852 init.c81 172 2244 is_ValidOperator.c502 1022 12715 s_CompoundStatement.c105 195 2596 s_Program.c337 653 8895 s_sc_Block.c50 89 1579 spc.c221 492 7080 symbol_list.c46 112 1192 t_scan.c20 28 377 common.h79 193 1634 constant.h66 458 5486 message.h39 119 969 prototype.h49 105 1998 vars.h1707 3849 49337 合計
となり,コメント整備だけで*1186行の大増量である.
$ wc *.c *.h -l | sort
として調べてみると, symbol_list.c(221行), s_sc_Block.c(337行), s_CompoundStatement.c(502行) あたりが肥大化している. symbol_list.cはいいとしても,残り2つは大きすぎる. 分割を検討しよう.
遅くなったので,続きは明日. これからのロードマップとしては,
12/28 | ソース整理・仕様書*2作成・コーディング(30%) |
29 | コーディング(70%) |
30 | コーディング(100%)・レポート執筆(30%) |
31 | レポート執筆(100%) |
といったところだね. 年内には終わらせたい.